編集者はデスクワークではない。その訳とは?

編集者はどんな生き方・働き方をしているのか…編集者である事に誇りを持っている方をゲストにお呼びして、1dayシゴト体験しました。編集者のシゴト体験「市場分析から企画立案まで体験」。

DSC05134 のコピー

ゲストの方による、編集者の働き方トーク。企画から出版までの流れや、編集者の一週間についてお話していただきました。

自分が一番わくわくする企画を実行するために、企画会議で認められる必要がある。なので企画書のクオリティを上げるために、市場分析や作家さんと打ち合わせしたりするので、基本的に企画会議がある日以外は、デスクワークではなく外での仕事がほとんどとのこと。すべては企画を通すための行動・働き方をしているということであろう。

 

DSC05099 のコピー

編集者の働き方トークの次は、「売れた本はどれだ!?ベスト3選手権!」

実際に売れる本について知るために、ゲストの方がチョイスした本の中から、実際の売れ筋ベスト3を予想していきました。これがなかなか難しい。

自分の興味・関心から考えてしまいがちですが、「30代・40代が一番買ってくれる本は?」という視点で考える事がポイントである…つまりその本のコアターゲットが誰で、そのターゲットが買いそうかどうか。それが売れ筋を考えるうえでポイントであったということだ。

 

DSC05176 のコピー

そして、ついに本の企画に取り組んでいきます。売りたい本の企画を具体的に考えていくために、まずは書店へ市場分析しに行きます。

「こういう本は若い人でも手に取りやすいよね」「こんなことをテーマにしたらどうかな?」と編集者の視点から、本屋を見て回っている様子の参加者たち。

 

DSC05205 のコピー

書店のリサーチをもとに、ターゲットや執筆者を決めて、自分の企画を形にしていきます。

それぞれの企画内容をグループ内でシェアし、アドバイスや意見を出し合い、自身の企画をさらに深めていきます。

 

DSC05235 のコピー

最後に、自分の企画を編集のプロであるゲストの方に向けてプレゼンしていきます。企画テーマ・タイトル・売れるポイントを熱くプレゼン。「世界の肴」「漫画とマネジメント」など個性豊かな企画がたくさん上がってきました。

発表後は、ゲストの方からそれぞれの企画について、編集者目線でフィードバック。
プロからの視点は、参加者にとって新鮮なものだったのではないでしょうか。

<参加者の声>

編集者の方は、月に最高15本の企画書を作っていたみたいで、それだけたくさんの企画を考えることは凄いことだと感じました。しかし、そのいくつもの企画を本として出版するために、同時進行で、打ち合わせや作業などを行っているということを聞いて、忙しくて大変そうなイメージを受けてました。

ですが、ゲストの方が「自分が作って楽しいもの、センスが近いものはよく売れる」
「企画を作ることは、すごくやりがいに溢れている」と話していて、編集者というシゴトを楽しんでいる姿にとても惹かれました。今回は1日だけでしたが参加する前よりも編集者というシゴト・編集者の働き方を知れて、とっても貴重な体験でした。

(文責:高柳龍太郎)

Pocket